ブログ
-
回鹘(ホンフェン)ウイグル族の歴史 – 古代遊牧民族から唐代の盟友まで
はじめに 中央アジアの草原地帯には、古くから様々な遊牧民族が活動していました。その中でも特に注目すべきなのが、後にウイグル族として知られるようになった回鶻(ホン…
-
【論語の名言】「義を見て為さざるは勇無きなり」の意味とは?現代に生きる2500年前の教え
ドラマで再注目!孔子が説いた「勇気」の本質 中国ドラマ「三国志 Secret of Three Kingdoms」で印象的に引用された「義を見て為さざるは勇無き…
-
杜甫「曲江二首」完全解説|散る花に託された絶望と、酒に溺れた天才詩人の真実
はじめに – なぜ今、杜甫の「曲江」なのか 「人生七十古来稀」— この有名な言葉を生んだ杜甫の「曲江二首」をご存知でしょうか。 表面的には春の曲江池…
-
『宮廷女官若曦』王維「終南別業」に隠された第四皇子の本心とは?
中国ドラマ『宮廷女官若曦(歩歩驚心)』で印象的に使われた王維の詩「終南別業」。あの名場面で第四皇子が若曦に伝えたかった真意を、詩の深層から読み解きます。 なぜこ…
-
【中国神話】伏羲とは?文明を創った伝説の皇帝|八卦・漢字・婚姻制度の起源
龍馬が運んだ啓示-すべてはここから始まった 古代中国の黄河。濁流の中から突如現れた一頭の龍馬の背中には、不思議な模様が刻まれていました。 これが「河図」と呼ばれ…
-
天壇に「昊天上帝」が見当たらない理由とは?実際に刻まれていたのは「皇天上帝」だった
天壇で気づいた意外な発見 北京の世界遺産・天壇を訪れた時、私は不思議な発見をしました。世界史の教科書で学んだ中国最高神「昊天上帝(ハオティエンシャンディ)」の名…
-
以德配天:西周の徳治思想と天命論
「以德配天」は西周時代に確立された中国古代政治思想の根幹をなす概念で、「徳に基づいて天と調和する」ことを意味します。 「以德配天」は、西周時代の神権政治の学説で…
-
敬天信仰:中国古代の天人感応思想
中国古代文明の根幹を成す敬天信仰は、単なる宗教的崇拝を超えた、政治・社会・道徳を統合する壮大な思想体系でした。この信仰は特に宋朝において高度に発達し、国家統治の…
-
『周礼』から学ぶ古代中国の統治システム ー 春官制度の役割と意義
はじめに 古代中国の政治思想を理解する上で欠かせない古典『周礼』。 『周礼(しゅらい)周礼記』は儒教の古典、十三経のひとつで、西周の政治家、周公旦によって書かれ…
-
【西安碑林博物館】林則徐が扁額に込めた意図的な「誤字」の謎|アヘン戦争の英雄が残したメッセージとは
西安碑林博物館を訪れた際、ガイドさんから興味深い話を聞きました。博物館の扁額は、あの林則徐が書いたものだというのです。しかし、よく見ると不可解な点があります。「…
-
なぜ「瓔珞」は現代女性に愛されるのか?痛快ドラマの魅力を徹底分析
中国宮廷ドラマ「瓔珞(えいらく)」が現代の若い女性から絶大な支持を得ている理由は何でしょうか。従来の宮廷ドラマとは一線を画す、このドラマ独特の魅力を分析してみま…
-
【コウラン伝】公子羽の正体とは?名前に隠された衝撃の伏線を徹底考察!
「優しい公子が、なぜあんな結末に…?」 『コウラン伝 始皇帝の母』を見た多くの視聴者が、公子羽の運命に心を揺さぶられました。ドラマオリジナルキャラクターでありな…