コウラン伝
-
布銭とは 春秋戦国時代の貨幣 奴隷は現在価値で15万円 コウラン伝
布銭とは 春秋戦国時代に韓・魏・趙で鋳造された青銅製の貨幣。布じゃないんですね。 華北、華中を中心に国境を越え広く流通していたようです。 写真は台北の故宮博物院…
-
楼煩国とは 趙に与えた影響 中華社会の戦争方法が変わる コウラン伝5話
コウラン伝5話に出てきた楼煩について 王妃の女官にコウランが陥れられそうになります。 その女官はかつて趙に滅ぼされた楼煩の貴族であったという設定だったので、楼煩…
-
コウラン伝12話 戦国時代の複雑な外交戦略 – 長平の戦いを巡る各国の思惑
はじめに 戦国時代末期、紀元前262年頃に起こった長平の戦いは、 単なる秦と趙の軍事衝突ではありませんでした。 この戦いの背景には、韓の巧妙な生存戦略、戦争商人…