コンテンツへスキップ
還暦散歩
  • プロフィール
  • English
  • プロフィール
  • English
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 12月

2022年12月

  • 「書は書いた人の性格を表すのではなく、行動スタイルを映し出す」という筆跡研究所の言葉に触れ、中国清朝皇帝の書について考えてみた

    『書は人なり』と言われます。 2022年9月に上野の博物館で中国清朝皇帝の書の展示があったので行ってきました。 私は、乾隆帝の書を見て、美しく流れるようで整って…

    2022年12月6日
    ブログ
  • マキシムドパリって知っている?そこのシェフがやっている妙典の柿の木

    銀座マキシム・ド・パリはパリの老舗レストラン、マキシムを再現したレストランとして2015年の閉店までの50年間銀座にあったお店だそうです。 名前を聞いた事はあり…

    2022年12月6日
    ブログ
  • ガレットってなんですかと聞いたら、市川市鬼越カフェドゥボアに連れて行ってもらった

    ガレットとは、 そば粉に水と塩を混ぜ合わせ鉄板で薄くのばして焼いたものだそうです。 見た目はクレープと似ているのですが、クレープの方が後で蕎麦粉を小麦粉に変えて…

    2022年12月6日
    ブログ
こちらも注目されています

最近の投稿

  • ヒヴァ パフラヴァン・マフマド廟はウズベク人にとって神聖なる巡礼地
  • イチャンカラのホテル オリエントスター・ヒヴァ
  • 《甄嬛传》中の夏常在は実在して年妃(華妃)を怒らせて一丈红刑罰を与えられた
  • 阪急交通社e-everyウズベキスタン7日間 イチャンカラ タシュハウリ宮殿
  • 阪急交通社e-everyウズベキスタン7日間 ウルゲンチ ホラズム・シャー王国 イチャンカラ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • ウズベキスタン旅行
  • キングダム
  • コウラン伝
  • ブログ
  • ミーユエ 王朝を照らす月
  • 三国志 Secret of Three Kingdoms
  • 中国ドラマ
  • 台湾ドラマ
  • 大宋宮詞
  • 孤城閉
  • 宮廷の諍い女
  • 宮廷女官若曦
  • 旅行を楽しむ
  • 月に咲く花の如く
  • 深掘り
  • 燕雲台
  • 独孤伽羅
  • 瓔珞
  • 素敵に歳を重ねる
  • 茶坊
  • 茶金
  • 解憂(かいゆう)
  • 長歌行
  • 開封府-北宋を包む青い天
  • 麗姫と始皇帝
  • 麗王別姫

広告

広告

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ログイン
  • Login

© 還暦散歩.