2025年8月
-
静嘉堂 なぜその名前にしたか「籩豆静嘉」とは
静嘉堂 静嘉堂とは、三菱二代社長・岩崎彌之助によって建てられた美術館です。 若い頃から美術品に関心を持っていた彌之助は、 明治維新後の急速な西欧化の中で東洋の文…
-
上野東京博物館見学の疲れを癒す空間がない?TOHAKU茶館で文化的な休憩を
東京国立博物館鑑賞後の完璧な休憩場所 上野東京国立博物館を訪れた後、 もう少しゆっくりと文化的な雰囲気を味わいながら休憩したい」と感じたことはありませんか? 一…
-
天智天皇 天智玉 中国古代の文献にみる「天智」の意味から評価する
天智天皇とは死後に贈られた名前 天智天皇とは、死後に壬申の乱の勝者によってつけられた名前、諡(おくりな)なので、 色んな意味が込められていると考えられます。 名…
-
春日大社大鎧展に行く 赤糸威大鎧(竹虎雀飾り)は源義経奉納?足利義満奉納?
国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾り) 春日大社大鎧展で西の横綱、国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾り) 春日大社所像 は14世紀源義経奉納とホームページにかいてあります 竹虎雀と…
-
春日大社大鎧展に行く 国宝赤糸威鎧は、長慶天皇のものか
大鎧展の東西の横綱 春日大社大鎧展に、国宝東西の横綱が出品されているといわれています。 西の横綱は、源義経が奉納した国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾り) 東の横綱は、国…