中国ドラマ
-
发乎情 止乎礼 恋愛において情動に突き動かされてはならない 三国機密
曹丕と甄宓の出会い 曹丕は逃げている最中に謎の美女に助けを求められ、美女の配下らしい兵士に囲まれ連行されてしまう。 美女は袁紹の次男・袁煕の妻、甄宓で、屋敷を抜…
-
夜書所見 (宮廷女官若曦が現世に戻れない嘆きを宋詩に込めた)の解説
夜書所見 萧萧梧叶送寒声 xiāo xiāo wú yè sòng hán shēng 江上秋风动客情 jiāng shàng qiū fēng dòng kè…
-
遼第4代皇帝穆宗(耶律璟)- 専制と発展の両面を持つ皇帝
はじめに 遼の第4代皇帝穆宗(耶律璟、契丹名:耶律述律、931年9月19日 – 969年3月12日)は、 中国史上でも特異な存在として知られています…
-
韓延輝(韓徳譲よりも前の契丹の有力な政治家)耶律阿保機に認められる
韓延輝は、契丹で「胡漢分離」を主張し続けた最初の漢民族政治家です。 中原の北方では、多くの漢人が自らの藩主(漢人の支配者)による富の略奪に耐えられず、契丹の人口…
-
遼朝200年の礎を築いた耶律阿保機
耶律阿保機、契丹8部族の長になるまで 耶律阿保機は、中国遼王朝(契丹国)の始祖(在位:916年3月17日 – 926年9月6日)。 中国遼(契丹)国…
-
蛟龍入海飛龍在天(みずちが水を得て空を飛ぶ龍になる)賈詡は龍平を語る Secret of Three kingdoms
飛龍在天 fēi lóng zài tiān 賈詡は郭嘉に向かって龍平のことをこう言います みずちが水を得て(君主が人民の心を得て威信が備わって) 空を飛ぶ龍に…
-
和親公主から外交官へ:劉解憂が切り開いた新時代
古代中国の外交史において、「和親公主」という制度は漢王朝の対外政策の重要な柱でした。 しかし、その中でも劉解憂という一人の女性が果たした役割は、 従来の枠組みを…
-
冒頓単于の即位と匈奴帝国の興隆 ~草原の覇者が築いた大帝国~
はじめに 紀元前3世紀、中国北方の草原地帯で一人の男が歴史を変えました。 その名は冒頓単于(ぼくとつぜんう、?-紀元前174年)。彼は北方草原を初めて統一し、 …
-
采莲 採蓮(蓮を摘む)隠された意味は積極的なアプローチと考えてみた「宮廷の諍い女」挿入歌
安陵容の寵愛を得た歌 採蓮(蓮を摘む)は、 ドラマ「宮廷の諍い女」の中で、瓊華島で宴が開かれた時、安陵容が皇帝を惹きつけるため、顔をヴェールで隠し、歌いながら舟…
-
奴隷の孫から皇族へ —「燕雲台」の名宰相・韓徳譲の波瀾万丈な生涯
中国ドラマ「燕雲台」で描かれた韓徳譲は、実在した遼朝の名宰相です。 ドラマでは蕭燕燕(承天皇太后)の恋人として登場しますが、 実際の韓徳譲の人生は、奴隷の孫から…
-
中国史上初の女性外交官 馮嫽(ふうりょう)の生涯 ~劉解憂の右腕から皇帝公認の使節へ~
中国数千年の歴史の中で、女性が政治や外交の表舞台に立つことは極めて稀でした。 しかし、前漢時代に活躍した馮嫽(ふうりょう)は、 そんな常識を打ち破った傑出した女…
-
龍平のモットー 爲政以德(徳を持って政を行う)『論語』から 崔琰、漢王朝に心痛める 三国志 Secret of Three Kingdoms
崔琰の協力を得ようとする伏寿は龍平の事をこう語ります。 爲政以德、譬如北辰居其、而衆星共之、 政を為すに徳を以てすれば、譬えば北辰の其の所に居て、衆星のこれに共…