さおりん
-
飛龍在天 「天の時・地の利・人の和」七徳の武 劉平はなぜ曹操と組もうと思ったのか
劉平ついに天に昇る 三国志 Secret of Three Kingdoms 31話ではついに曹操と劉平が対峙します。 その時の曹操の言葉は、ついに劉平を認めた…
-
瓔珞に出てきた洛神は曹植の詩「洛神赋」からきている
皇帝をとどめる洛神の舞 瓔珞は舒貴人から貴重な夜伽(よとぎ)の機会を奪うことを画策します。 皇后に洛神(らくしん)の衣装を着けて舞をさせ、乾隆帝を長春宮にとどま…
-
紫禁城後宮地図 瓔珞に描かれた嫻妃と高貴妃
瓔珞10話 嫻妃の必死の金策 嫻妃(かんひ)は罪に問われた弟が獄中で重病になったことを知りました。 治療代のために内務府に俸禄の前借りを申し出るが断られてしまい…
-
「金蓮歩」禁じられていた纒足をしていた満州族の姫、皇帝の寵愛を受けるはずが裏目に 「瓔珞」の策略
瓔珞第1話 清の第六代皇帝・乾隆(けんりゅう)帝の治世。 ある日、紫禁城で新たな妃嬪を迎えるための秀女選抜が行われていました そんな中、新米女官の吉祥(きっしょ…
-
发乎情 止乎礼 恋愛において情動に突き動かされてはならない 三国機密
曹丕と甄宓の出会い 曹丕は逃げている最中に謎の美女に助けを求められ、美女の配下らしい兵士に囲まれ連行されてしまう。 美女は袁紹の次男・袁煕の妻、甄宓で、屋敷を抜…
-
夜書所見 (宮廷女官若曦が現世に戻れない嘆きを宋詩に込めた)の解説
夜書所見 萧萧梧叶送寒声 xiāo xiāo wú yè sòng hán shēng 江上秋风动客情 jiāng shàng qiū fēng dòng kè…
-
耶律璟(遼4代皇帝穆宗、耶律述律)近臣には極めて残忍だが、治世前半は農業発展や減税など意外に名君
遼4代皇帝穆宗、耶律述律とは 耶律璟,契丹名耶律述律(931年9月19日 – 969年3月12日)は、遼の第4代皇帝で、遼の皇帝太宗の長男、母は蕭皇…
-
《鹊桥仙》(かささぎ橋の詩)を大胆に意訳して、ラブレターを書いてみた
鹊桥què qiáoとは カササギの橋. 七夕の夜,牽牛と織女の再会のため,カササギが天の川にかけるという橋の名. 転じて、男女の仲の橋渡しをするもの かささ…
-
韓延輝(韓徳譲よりも前の契丹の有力な政治家)耶律阿保機に認められる
韓延輝は、契丹で「胡漢分離」を主張し続けた最初の漢民族政治家です。 中原の北方では、多くの漢人が自らの藩主(漢人の支配者)による富の略奪に耐えられず、契丹の人口…
-
「月亮代表我的心」月が私の心を表している テレサ・テン中国語歌詞 ピンイン
月亮代表我的心とは テレサ・テンが歌っていた時、古い感じの曲だなと気にも留めなかったのですが、日本語歌詞だと、「月が私の心を知っている」なので少し違うのではない…
-
「時の流れに身を任せ」「我只在乎你」中国語歌詞が日本語歌詞より深いので解説 ピンインと単語
中国語歌詞が良かった テレサテンの日本語での歌唱「時の流れに身を任せ」は聞いたことはあったのですが、当時は普通に歌謡曲だと思ってあまり深く考えていませんでした。…
-
too late to say I love you 「 多情种 」中国語歌詞 ピンイン 日本語訳
「来不及说我爱你」主題歌 「愛していると言っても遅すぎる」は中華民国の軍閥の混乱の中で出会い、恋に落ち、別れを余儀なくされた軍閥のムロン・フェンと豪商の娘イン・…