2023年
-
遼第4代皇帝穆宗(耶律璟)- 専制と発展の両面を持つ皇帝
はじめに 遼の第4代皇帝穆宗(耶律璟、契丹名:耶律述律、931年9月19日 – 969年3月12日)は、 中国史上でも特異な存在として知られています…
-
《鹊桥仙》(かささぎ橋の詩)を大胆に意訳して、ラブレターを書いてみた
鹊桥què qiáoとは カササギの橋. 七夕の夜,牽牛と織女の再会のため,カササギが天の川にかけるという橋の名. 転じて、男女の仲の橋渡しをするもの かささ…
-
韓延輝と契丹の「胡漢分離」政策 北方民族王朝における民族統治の先駆者
はじめに 10世紀初頭、中国北方では大きな政治変動が起きていました。契丹族の耶律阿保機が建国した遼朝は、異なる民族を統治するという前例のない課題に直面していたの…
-
「月亮代表我的心」月が私の心を表している テレサ・テン中国語歌詞 ピンイン
月亮代表我的心とは テレサ・テンが歌っていた時、古い感じの曲だなと気にも留めなかったのですが、日本語歌詞だと、「月が私の心を知っている」なので少し違うのではない…
-
「時の流れに身を任せ」「我只在乎你」中国語歌詞が日本語歌詞より深いので解説 ピンインと単語
中国語歌詞が良かった テレサテンの日本語での歌唱「時の流れに身を任せ」は聞いたことはあったのですが、当時は普通に歌謡曲だと思ってあまり深く考えていませんでした。…
-
too late to say I love you 「 多情种 」中国語歌詞 ピンイン 日本語訳
「来不及说我爱你」主題歌 「愛していると言っても遅すぎる」は中華民国の軍閥の混乱の中で出会い、恋に落ち、別れを余儀なくされた軍閥のムロン・フェンと豪商の娘イン・…
-
耶律阿保機:契丹族を統一し遼王朝を築いた英雄
中国史において、北方の遊牧民族が中原に大きな影響を与えた例は数多くありますが、その中でも特に注目すべき人物が耶律阿保機(やりつあぼき)です。彼は契丹族を統一し、…
-
賈詡の龍の予言 – 潜龍から飛龍へ Secret of Three kingdoms
はじめに 中国古典文学において、龍は皇帝や聖人の象徴として頻繁に登場します。特に『易経』の「潜龍勿用」から「飛龍在天」への変化は、英雄が時を待ち、やがて天下を取…
-
和親公主から外交官へ:劉解憂が切り開いた新時代
古代中国の外交史において、「和親公主」という制度は漢王朝の対外政策の重要な柱でした。 しかし、その中でも劉解憂という一人の女性が果たした役割は、 従来の枠組みを…
-
冒頓単于の即位と匈奴帝国の興隆 ~草原の覇者が築いた大帝国~
はじめに 紀元前3世紀、中国北方の草原地帯で一人の男が歴史を変えました。 その名は冒頓単于(ぼくとつぜんう、?-紀元前174年)。彼は北方草原を初めて統一し、 …
-
安陵容の寵愛を得た歌「採蓮」の深層解析 宮廷の諍い女に隠された恋の駆け引き
はじめに ドラマ「宮廷の諍い女」で最も印象的なシーンの一つが、瓊華島での宴における安陵容の「採蓮」の歌でしょう。ヴェールで顔を隠し、舟に乗って歌いながら現れた安…
-
韓徳譲は実在した 奴隷の孫から皇族へ —「燕雲台」の名宰相 立身出世の物語
中国ドラマ「燕雲台」で描かれた韓徳譲は、実在した遼朝の名宰相です。 ドラマでは蕭燕燕(承天皇太后)の恋人として登場しますが、 実際の韓徳譲の人生は、奴隷の孫から…