『書は人なり』と言われます。
2022年9月に上野の博物館で中国清朝皇帝の書の展示があったので行ってきました。
私は、乾隆帝の書を見て、美しく流れるようで整っている印象を受けました。しかし、線が細かったため、彼が細かい性格の持ち主であると感じました。
また、西太后の書を見て、彼女は肝が座っていると思いました。
しかし、自宅に戻ってから、
『書は人なりなどと言いますが、書は書いた人の性格を表すのではなく、書いた人の行動スタイルを映し出すものです。』
広告
筆跡研究所さまより引用
筆跡研究所の言葉に触れ、ハッとしました。
乾隆帝の時代は、王朝文化の最盛期であり、文化の中心である中華の皇帝の威厳を表現するため、美しい紙に行書で流麗に書くスタイルが重視されていたのでしょう。
一方、西太后は、衰退していく清朝末期にあえて気丈、重厚に振る舞い、そのことが彼女の書にも表れたのではないでしょうか。